こちらでは社会保険労務士の業務について説明します。
当事務所では、入社するとき退職するとき、けがや病気で働くことができないときなどに必要な手続きについて会社の総務や人事が行う業務をアウトソージングで行います。具体的には、ハローワーク、労働基準監督署、年金事務所(旧社会保険事務所)に提出する書類の作成、提出を行います。また会社の労務のお悩みについて専門的な観点からアドバイスをいたします。
当事務所では社会保険労務士業務については、原則として会社のお客様には顧問契約をお願いしております。
顧問契約とは、手続きや相談の量にかかわらず、会社の規模に応じて毎月月決めで定額料金を頂くサービスです。(料金については料金案内をご覧ください。)
サービスの内容については下記の特殊な手続き以外のハローワーク、年金事務所(旧社会保険事務所)、労働基準監督署への手続き及び相談業務となります。
会社の担当者様には料金を気にせず何でも相談でき、手続きも任せられるため好評をいただいております。当事務所としても時間を気にせずに会社の現状を聞きながらアドバイスをできるため、会社、当事務所双方にとって最良だと考えております。
当事務所では顧問契約において、日常必要な手続きについては網羅しておりますが、下記の3つについては複雑な手続きとなるため、別料金を頂いております。
・就業規則の作成、変更
・年金申請(老齢年金、遺族年金、障害年金)
・各種助成金、補助金の申請
当事務所では給与、賞与計算業務を行っています。
頻繁に変わる雇用保険料、社会保険料等に対応し、昇給等による月額変更の手続きも当事務所で把握し必要な手続きを行います。給与明細についても数種類から選べ、好評を頂いております。各会社で給与体系は異なるため、詳細についてはお問合せください。
ここでは当事務所の料金についてご案内いたします。
従業員数 | 月額(税込み) |
---|---|
1~5人 | 16,500円 |
6~10人 | 22,000円 |
11~15人 | 27,500円 |
16~20人 | 33,000円 |
21~25人 | 38,500円 |
26~30人 | 44,000円 |
以後10人増すごとに5,500円加算
ご不明な点がございましたらお気軽にお問合せください。
お問合せからサービス提供開始までの流れをご説明いたします。
まずはご相談ください。
まずは、ご気軽にご相談ください。
お客さまとの対話を重視しています。
お客さまとの対話を重視することがモットーです。お客さまのお話にじっくりと耳を傾け、時間をかけて丁寧にヒアリングいたします。
弊社はフォロー体制も充実しております。
弊社では、お客さまにご納得いただけないままお手続きを進めるようなことは一切ございません。一つでもご不明点がございましたら、お気軽にお申し付けください。